マルサ醸造オススメレシピ
マルサ醸造オススメ!寒い日もポカポカ!けんちんそばレシピ
こんばんは。
だいぶ寒くなって来ましたね。
みなさまどうぞご自愛ください。
今日は我が家では、けんちんそばを作りました。
実は、web担当者の私の大好物です。
2杯も食べてしまいました・・・。
<材料 約10人分>
大根………中1本半
にんじん………1本
こんにゃく………2枚
しいたけ………5個
豆腐………2丁
ごぼう………細めのもの1本
ちくわ………2本
こいも(里芋)………中15個程度
鳥もも肉………300g
油………大匙2
マルサ醸造のいりこだし ………大匙3
マルサ醸造のみりん風調味料 ………鍋に一回し
水………2L
マルサ醸造の備中むらさき………鍋に二回し
マルサ醸造のつゆ………鍋に二回し
ネギ………お好み
<下準備>
大根・にんじんはイチョウ切りに。
こんにゃくは5等分した後、うす切りに。
ちくわは半円状に薄く切る。
こいも(里芋)は一口大の乱切りに。
鳥もも肉は柔らかくなるので少し日本酒に浸す。その後、一口大に切る。
しいたけはヘタを取り、カサの部分を薄く切る。戻した汁は汁の出汁にする。
ごぼうは包丁の裏で擦って皮を取り、ささがきにする。
<手順>
・火力強めで鶏肉を炒める。
・ごぼうを入れ炒める。火が通るまで炒める。
・豆腐を握りつぶして入れる。水分がある程度なくなるまで炒める。
・こいも(里芋)を入れる。ある程度火が通るまで炒める。
・マルサのいりこだしを大匙3入れる。
・ちくわ、大根、にんじん、こんにゃく、しいたけを炒める。
・マルサのみりん風調味料を鍋に回し入れ、(1回しと真ん中あたりに少し)具材に火を通すためにフタを閉める。
・火が通ったら、しいたけの戻し汁を入れ、水を2Lくらいいれる。
・沸騰してから更に15分煮込む。吹きこぼれるようなら少しフタを開ける。
・沸騰後にアクを取る。油は取りすぎると旨味がなくなるので注意
・マルサのつゆを鍋に二回し入れる。(濃い味がお好きな方は半周足してください。)
・マルサの備中むらさきを鍋に二回し入れる。(濃い味がお好きな方は半周足してください。)
・味を見つつ微調整する。
※けんちん汁の様子を見つつ、そばをゆがく。
・そばにけんちん汁をかけてできあがり♪
- 2011.11.23
- 11:33
- コメント(2)
- マルサ醸造オススメレシピ
コメント

けんちんそば!美味しいですよね!潰した豆腐の香りがして、本当に大好きな料理の1つです。
家では年越しそばとして、けんちんそばを食べる習慣が根付いております(笑)。
けんちんそばも土地によって異なるんですかねぇ?
- Nex
- 2011.11.11
- 09:54
Nexさま
こんばんは。
コメントいただきありがとうございました。けんちんそばは、我が家でも年越しそばで食べています!あまりに好物なので、真夏にも食べてしまっていますが・・。土地によっての違い、興味深いです。具などに違いがありそうですよね。
またいつでもHPに遊びにいらしてくださいね。
ご訪問ありがとうございました。